文型一、お+ます形+です
☆現在のこと、過去のことがわからない。
(A)「~ています」の尊敬語
(B)「帰る、来る、行く、着く、戻る」の尊敬語
(C)「生まれる、ある」の尊敬語
特別:食べる➝お召し上がりです、着る➝お召しです、ねる➝お休みです、来る➝お見えです&お越しです&おいでです、行く&いる➝おいでです、住んでいる➝お住まいです
復習(尊敬動詞)社長は話されます
(お~になります)社長はお話になります。
(尊敬語)社長は八時にいらっしゃいます。
例:(意味同じ)
1.何時に戻りますか=何時に戻られますか=何時にお戻りですか。
2.何を飲んでいますか=何を飲んでいらっしゃいますか=何をお飲みですか。
3.注文、決まっていますか=決まっていらっしゃいますか=お決まりですか。
○社長がお着きです。(無法得知時態)
×社長がお着きでした。
○社長が着かれました。
文型二、
動詞 |
て形 |
もかまいません もかまわない |
い形容詞(い) |
くて |
|
な形容詞・名詞 |
で |
☆意味:「~てもいいです」、「~ても大丈夫です」の丁寧な言い方。許可をもらう。動作する人は自分。
例:
1.このアルバム、見てもかまいませんか。
2.お風呂に入ってもかまいませんか。
3.客:カードでもかまいませんか。ていいんはい、カードでもかまいません。じゃ、冷たくてもかまいません。じゃ、普通のハンバーグでもかまいません。
文型三、(比較の文)AはBほどC否定形
AはBほどじゃありませN
※Aは名詞
※Bは名詞或いは動詞辞書形、た形、~ている、~ていた、(考える、思う)
AもBも~だけど、AとBを比較すると、AのほうがBより~だ。(A~だ)
例:
1.iPhone6は6sほど高くないです。=>どちらも高いけどiPhone6は高くない。
2.臭豆腐はドリアンほど臭くないです。=>どちらも臭いけど臭豆腐は臭くない。
3.化粧品は思っていたほど安くなかったです。
復習
① AのほうがBよりC:台湾のほうが日本より暑いです。
② AはBよりC:台湾は日本より暑いです。
③ AよりBのほうかC:日本より台湾のほうか暑いです。
文型四、AほどBはありません・いません
※AとBは名詞(動詞辞書形+こと)(~こと)
※Aが人のとき、いません使います。
☆意味:Aが一番・最高にBだ。
☆「いちばん」を強調したいとき使う。
A:日本料理で何かいちばんおいしいですか。
B:納豆です。納豆ほどおいしい料理はありません。(納豆がいちばんおいしいです。)
A:え―。納豆ですか。納豆ほど臭い料理はありません。(納豆がいちばん臭いです。)
--
A:台湾の歌手で歌が上手な人は誰ですか。
B:サイさんです。サイさんほど歌が上手な人はいません。(サイさんがいちばん歌が上手です。)
--
A:最高に幸せだと思うときは?
B:ボーナスをもらったときです。ボーナスをもらうときほど幸せなことはありません。
文型五、{理由を話すとき}Nの・普通形(な:な)+ため(に)…
復習:{目的を話すとき}Nの・V辞書形+ために、…
☆個人的な理由じゃないとき「~ため(に)」を使う。
☆文書やスピーチ(意見の理由)を話すとき。
事故のため、電車に遅れが出ています。
--
ISが荷物に爆弾を置いたため(に)、飛行機が落ちます。
飛行機が落ちたのは、ISが荷物に爆弾を置いたためです。
--
Q:どうして野菜を食べませんか。
A:味が嫌いですから。
味が嫌いなために、食べません。--変!
☆日常的なこと、単純な理由のとき「~ために」はあまり使わない。
文型六、仮定
A |
(普通形過去+ら)たら |
B |
のに だろう ~とおもいます ~かもしれません |
(条件形)ば |
☆事実と違うことを話して、残念な結果や予測を話すときに使う。
☆A:事実と違うこと。B:もしAだったら発生すること。
1.デパートに行ったとき、お金がたくさんあったら、ほしい物を全部買えたのに……。
2.2011年のとき、津波がなかったら、たくさんの人が助かったかもしれません。
3.土曜日も休みだったら、三連休だったのに……。