文型一、
普通形(な:な;N:の) |
あいだ、... |
あいだに、... |
意味:~の期限に~する
その1、(継続的なこと)~あいだ、...
Ex:友達が旅行のあいだ、猫を預かります。
その2、(瞬間的なこと)~あいだに、...
Ex:日本旅行のあいだに、ラーメンを食べたいです。
文型二、
N V辞書形 |
まで、... |
までに、... |
その1、~まで、...
Ex:今までずっと日本語を勉強します。
Ex:今晩の授業は九時半までです。
その2、~までに、...
Ex:明日、レポートを九時までに出さなければなりません。
Ex:毎日八時までに会社へ行きます。
文型三、(状態の意味)~ているN=た形+N
第22課:黄色い服を着ている人は誰ですか。
着た 人
Ex:青いズボンはいている男の人は田中さんです。
はいた 男の人
☆今歌を歌っている人は田中さんです。(今の動作の「~ている」)
歌った 人
文型四、Nによって、~
意味:Nが違えば~も違う/変わる/様々です/色々です
Ex:店によって、値段が違います。
Ex:時間によって、料金が変わります。
Ex:店によって、女の子のかわいさも違う。
☆Nによります(違いますの意味がある)
Ex:
A:台湾の料理は全部油が多いですか。
B:いいえ、料理によって違います。
料理によります。
文型五、
A |
B |
|
V:た形/ない形 |
まま |
|
N:Nの |
||
(少ない) |
な:~な |
|
い:~い |
意味:Aの状態で、Bする/~だ。
Ex:テレビをつけたまま、ねてしまいました。
Ex:化粧を落とさないまま、ねてしまいました。
☆Vで使う時は状態に残念の気持ちがある。
Ex:冷たいまま、お弁当を食べます。
Ex:台湾の人は生のまま卵を食べません。
Ex:いつまでもきれいなままいたいです。
文型六、〔普通形のは〕普通形からだ
省略可 理由
☆理由を強調して話したいとき使う
○日常会話(友達とおしゃべりするとき)は使わない
○自分の意見を主張するとき〔スピーチとか、面接とか、議論とか〕使う
Ex:
A:どうして日本語を勉強していますか。
B:日本の文化が好きですから。日本の企業で働きたいからです。
日本語を勉強しているのは、日本の文化が好きだからです。
Ex:水不足になったのは、雨が降らないからです。