這部份太常搞混,故做成筆記參考。
◎文型一、
動詞ます形 |
+そうです。 |
い形容詞(去い) |
|
な形容詞(去な) |
1.見て思います、今すぐ~します。(直前の状態)(様態)
例、 1.雨が降りそうです。(好像要下雨了。)
2.荷物が落ちそうです。(東西好像要掉下來了。)
3.風船が割れそうです。(氣球好像要破了。)
4.この靴は丈夫そうです。(這雙鞋好像很牢固。)
注意:
1.見て思います(物の外観)、私が知らない/わからない時、使えます。
2.皆が“見てわかります”そうです、例えば:色、サイズ、きれい(人)は使えません。
いい=>よさそうです。
あります=>ありそうです。/ありません、なさそうです。
そうです+名詞=>例、美味しそうなケーキ、面白そうな映画。
2.これからの予測。
これから寒くなりそうです。
日本語を勉強するひとが増えそうです。
◎文型二、情報源によると+普通形+そうです。
自分で見たり、聞いたり、読んだりして、わたった事を人に伝える時、使います。(伝聞)
文型一與文型二比較
文型一、寒そうです。(私は見て思います)
文型二、明日は寒いそうです。(私は聞きました。皆に話します。)
◎文型三、(状況から、考えます)
動詞普通形 |
+ようです。 |
い形容詞 |
|
な形容詞+な |
|
名詞+の |
例、
1.這個咖哩好像很辣
このカレーは辛そうです。(看著很紅的咖哩,覺得這個咖哩好像很辣)
このカレーは辛いようです。(看到吃咖哩的人狂喝水,所以覺得這個咖哩好像很辣)
2.這個蛋糕好像很好吃
このケーキは美味しそうです。(看著蛋糕的外形、顏色,覺得這個蛋糕好像很好吃)
このケーキは美味しいようです。(看到蛋糕店外大排長龍,大家都大包小包,覺得這個蛋糕好像很好吃。並未看著蛋糕本身)
真正的日本人不用「ようです」,而是常用「~みたいです」
動詞普通形 |
+みたいです。 |
い形容詞 |
|
な形容詞(去な) |
|
名詞 |
◎文型四、(みんなの日本語中級Ⅰ)
名詞+ |
のようだ |
のような+名詞 |
|
のように+動詞OR形容詞 |
(な形容詞と同じです)
1.比喩(似ている物を使って話します)
あの雲は(まるで)パンのようです。(那朵雲像麵包一樣)
田中さんは(まるで)猿のような顔です。(田中先生的臉像猴子一樣)
この足は(まるで)象のように太い足です。(這隻腳像大象一樣)
→ワットさんの家の庭は広くて、まるで公園のようです。
→ワットさんの家はまるで公園のように広いです。
2.詳しい例
林志玲のような上品な人が好きです。(喜歡像林志玲一樣有氣質的人)
藤木直人のようなかっこいい人が好きです。(喜歡像藤木直人一樣帥的人)
チャーハンのように簡単な料理が出来ます。(會做像炒飯一樣簡單的料理)